MENU
当サイトは広告が含まれています。

麻酔科について

麻酔科の主な仕事内容は、手術が必要な患者に対して手術中に麻酔を施すことです。
麻酔をきちんと行うことで、患者は痛みを感じずに手術を受けることが出来ます。
手術を円滑に進めるためには、非常に大切な役割を果たしています。

麻酔には、人工呼吸器を用いた全身麻酔と、部分的に麻酔をかける局所麻酔の2種類があります。

麻酔方法の種類

 全身麻酔

静脈内麻酔 手足の静脈から麻酔薬を入れます。
吸入麻酔 麻酔薬を気道から肺に吸入させます。

 局所麻酔

硬膜外麻酔 主に胸部、腹部の手術に使うもので、脊髄を取り巻く硬膜に麻酔薬を効かせます。
腰椎麻酔 主に下腹部の手術に使うもので、脊髄の神経に麻酔薬を効かせて痛みを遮断します。

手術中は予想外の出血などが起こる可能性もあり、場合によっては新たな麻酔が必要になることがあります。麻酔科医は、手術が円滑に行われるようにしっかりと手術をサポートしていかなければなりません。

たくさんの診療科目を持つ大病院では、整形外科や耳鼻咽喉科、脳神経外科など色々な診療科目の手術で麻酔が必要になります。
このため、麻酔科医のスケジュールを考えた手術室のマネージメントが大切になります。

しかしながら、近年は麻酔科医が不足している傾向にあります。原因としては以下の点があげられます。

 救急医療やICU、緩和医療など、守備範囲が増えている。
 麻酔科医の定数が不足しているため、激務を強いられる。
 給料が安い

このような問題を解決するべく、医学会では収入面の優遇や病院・労働環境への啓発を促しています。

福岡市 看護師 求人

スポンサードリンク