当サイトは広告が含まれています。
保険証や診察券の取扱い
医院や診療所、クリニックなどで働く看護師の方々は、時には受付業務を行う
場合もあるかもしれません。
受付業務で大切なのは、保険証や診察券、医療証などの取扱いです。
これらは受付事務が終われば直ぐにお返しするのが基本ですね。
カウンターの上に並べて置いておくというのはNGです。
万が一、返却するのを忘れてしまった場合は、すぐに電話で保管していることを連絡し、出来ればご自宅まで届けてあげます。
以下にそれぞれの証明書の取扱いについてまとめております。 保険証
保険証は毎月1度は見せて頂くのが原則です。もし持参されていない場合は、自費扱いとして、後日保険証を持ってこられたときに清算させて頂くことを丁寧に説明するのが原則です。 診察券
診察券は、受診の度に提出して頂きます。返し忘れたときは、次の来院時にすぐに見つけられるように大切に保管しておきましょう。 医療証、受給者証
医療証や受給者証は、保険証と一緒になって初めて使えるものです。
これらだけを持参される患者さんも多いので、次回来院する際に保険証と一緒にお持ち頂くよう、丁寧に説明しましょう。
スポンサードリンク